支部情報 |


|
認知症高齢者介護セミナー
広島市委託事業 広島市民を対象
※申し込みは締め切りました
会場は3回とも広島市東区総合福祉センターです
第1回 10月29日(木) 13:30~15:30
講師 広島市立安佐市民病院 脳神経内科
主任部長 山下 拓史 先生
テーマ 「認知症の診断と治療」
~新型コロナと認知症~
講師 広島市健康福祉局 高齢福祉部
地域包括ケア推進課 課長 髙村 省三 氏
テーマ 「広島市の認知症施策について」
第2回 11月4日(水) 13:30~15:30
あと会 くにくさ苑の職員によるお話
「施設の目的・役割等について」
「施設職員による対応等の紹介」
「高齢者の食事ケア」
第3回 11月12日(木) 13:30~15:30
・家族の会の紹介 村上 敬子 代表
・介護体験発表 原 清磨 氏
・交流会 進行役 小塚保健師
〒734-0007 広島市南区皆実町1-6-29
広島県健康福祉センター 3階
認知症の人と家族の会 広島県支部
TEL 082-254-2740 FAX 082-256-5009
|
 |
世界アルツハイマーデー記念講演会
ー上手に認知症医療とつながろうー
174KB
日 時 2020年12月5日(土)13:20~16:00
場 所 広島市西区地域福祉センター 3階
(広島市西区福島町2-24-1)
講 演
☆認知症医療における総合病院の役割
~かかりつけ医との連携体制作り~
講 師 広島市立安佐市民病院 脳神経内科
主任部長 山下 拓史 先生
☆認知症医療における認知症疾患医療センターの役割
~早期診断から入院治療まで~
講 師 広島市西部認知症疾患医療センター
センター長 岩崎 庸子 先生
・認知症初期集中支援チームの紹介
・質問コーナー
参加費 無料
定 員 50名(FAXで申込)
※定員を会場定員の1/2で設定しています
お申込はFAXで住所・氏名・電話番号をお書きの上
お願いいたします
問合せ
〒734-0007 広島市南区皆実町1-6-29
広島県健康福祉センター 3階
認知症の人と家族の会 広島県支部
TEL 082-254-2740 FAX 082-256-5009 |
|
|
|
|
 |
若年認知症情報
(若年性認知症の人と介護者のつどい) |
 |
2021/1 |
陽溜まりの会東部 お休み
|
 |
2021/1/9 |
陽溜まりの会広島 中止
|
 |
2021/1
|
陽溜まりの会北部 お休み
|
 |
2021/1/23 |
陽溜まりの会西部 会場 廿日市市あいプラザ
|
 |
2021/2/6 |
陽溜まりの会東部 会場 福山すこやかセンター
|
 |
2021/2/13 |
陽溜まりの会広島 会場 中区地域福祉センター
井門先生を囲んで
|
 |
2021/2 |
陽溜まりの会北部 お休み |
 |
2021/2/27 |
陽溜まりの会西部 会場 廿日市市あいプラザ
|
|
|
(認知症カフェ) |
 |
2021/1/23 |
“陽溜まりカフェ ” 中止 |
 |
2021/2/27 |
“陽溜まりカフェ” 中止
|
|
|
(ご夫婦・ご家族でご参加下さい) |
|
|
木もれびの会(介護者のつどい) |
 |
2021/1/23 |
木もれびの会 会場 廿日市市あいプラザ
|
 |
2020/2/27 |
木もれびの会 会場 廿日市市あいプラザ
|
|
|
|
|
|
|
 |
広島市 |
認知症コールセンター(広島市委託事業) |
|
毎 週 |
月・水曜日 12時~16時 |
|
電話番号 |
082-254-3821 |
|
|
|
 |
認知症 |
相談(県地域包括ケア推進センター相談) |
|
毎 週 |
火曜日 13時~16時30分 |
|
電話番号 |
082-553-5353 |
|
|
|
|
認知症 |
相談(家族の会事務所) |
|
毎 週 |
月・水・金曜日 10時~12時 |
|
電話番号 |
082-254-2740 |
|
場 所 |
広島県健康福祉センター 3階 家族の会 事務所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
一人で悩まないでお気軽にご相談ください。 |
|
|
公益社団法人認知症の人と家族の会広島県支部 |
|
|
TEL 082-254-2740 ・FAX 082-256-5009 |
|