本文へ移動


認知症の人と家族の会本部若年期認知症について
支部情報









世界アルツハイマーデー(認知症の日)
 
 街頭啓発(リーフレット配布)

令和7年9月21日(日) 13:00~15:00 
・広島市(広島・中央・西部ブロック)
場所  広島駅北口ペデストリアンデッキ
        ※広島市と合同

令和7年9月21日(日)11:00~12:00
・尾道市(東部ブロック)
場所  尾道駅前

令和7年9月21日(日)11:00~12:00
・三次市(北部ブロック)
場所  サングリーン三次前
 
〒734-0007 広島市南区皆実町1-6-29
   広島県健康福祉センター 3階

   
認知症の人と家族の会 広島県支部 
      TEL 082-254-2740 
      FAX 082-256-5009 

オレンジリング・イベント
認知症について知ろう
認知症の日(世界アルツハイマーデー
記念講演会)in福山市
 1015KB  

日 時 9月6日(土)

     
 13:00~16:00
場 所 広島県民文化センターふくやま

        (福山市東桜町1-21)
定   員 500名    参 加 費 無料

・基調講演 13:10~
      「家族にできること、本人にできること
     ~認知症とともに生きる時代に~」
 
講 師  石井 伸弥 医師
        
(メープルヒル病院 院長)

・家族からのメッセージ 14:20~
      「あるがままに」

発表者  認知症の人と家族の会 会員
         休 憩  14:50~
・取組紹介① 15:00~
      「認知症疾患医療センターの紹介と
      取り組み」
発表者  池田 篤司隆 氏(広島県福山・府中地区
      認知症疾患医療センター センター長)

・取組紹介② 15:30~
      福山市の認知症施策の取り組みについて」

発表者  福山市職員
       (長寿社会応援部高齢者支援課)

申込み  名前・住所をお書きの上FAXで
            (電話でもOK)
申込先・問合せ  
  〒734-0007 広島市南区皆実町1-6-29
       広島県健康福祉センター 3階
       認知症の人と家族の会 広島県支部 
TEL 082-254-2740
FAX 082-256-5009

afcdejpn-hiroshima@K7.dion.ne.jp
若年認知症情報
    (若年性認知症の人と介護者のつどい)
2025/8/2 陽溜まりの会東部  会場 福山すこやかセンター
  勉強会(医療・福祉)
2025/8/ 陽溜まりの会広島  会場 中区地域福祉センター
  お休み
2025/8/
陽溜まりの会北部  会場 三次市生涯学習センター
  お休み
2025/8/23 陽溜まりの会西部 会場 廿日市市総合福祉センター
2025/9/13 陽溜まりの会東部 会場 福山すこやかセンター
  話し合い

2025/9/13 陽溜まりの会広島  会場 中区地域福祉センター
  勉強会(介護保健制度)
2025/9/20 陽溜まりの会北部  会場 三次市生涯学習センター
2025/9/27 陽溜まりの会西部 会場 廿日市市総合福祉センター
   
  
広島市 認知症コールセンター
 (広島市委託事業)
毎  週  月・水曜日 12時~16時
電話番号  082-254-3821
認知症 相談(県地域包括ケア推進センター相談)
毎 週  火曜日 13時~16時30分
電話番号  082-553-5353
認知症 相談(家族の会事務所)
毎  週 月・水・金曜日 10時~12時
電話番号  082-254-2740
場 所 広島県健康福祉センター 3階家族の会 事務所
一人で悩まないでお気軽にご相談ください
公益社団法人認知症の人と家族の会広島県支部
TEL 082-254-2740
FAX 082-256-5009

PDF形式のデータを使用される場合は、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerが無い場合は、こちらよりAdobe Readerをダウンロードしてください。
Adobe Readerをダウンロードしてください