第41回会家族の会大会・講演会 ~つろうていこうや。認知症~ 定員になりましたので、 締め切らせていただきます |
|||||
日 時 会 場 介護 体験談 講演① 講演② ディスカッション 資料代 定 員 |
2022年12月11日(日)13:00~16:00 広島市総合福祉センター (ビッグフロントひろしま5階 ホール) 広島市南区松原町5-1 テーマ 「夫へ…感謝の気持ちを込めて」 発表者 堀 操 氏(家族の会 会員) テーマ 「これからの認知症対策」 講 師 三浦 公嗣 氏 (学校法人 藤田学園顧問・藤田医科大学教授) テーマ 「老いと孤独に克つ」 講 師 朝田 隆 氏 (筑波大学名誉教授 メモリークリニックお茶の水院長) テーマ 「認知症と私たちのこれから」 パネリスト 堀 操 氏・三浦 公嗣 氏・朝田 隆 氏) コーディネーター 山内 雅弥 氏(家族の会 顧問) 500円(当日いただきます) 200名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
||||
申 込 |
名前・住所・電話番号をお書きのうえ、 FAXでお申込みください。 FAX 082-256-5009 公益社団法人 認知症の人と家族の会 広島県支部 TEL 082-254-2740 |
||||
2022年度中国・四国ブロック会議 |
|||||
日 時 会 場 宿 泊 |
2023年1月8日(日) 13:00~17:00 1月9日(月・祝)9:15~12:30 広島市総合福祉センター 5階 ホール (広島市南区松原町5-1) ※ハイブリッド方式 天然温泉・クアハウス 神田山荘 (広島市東区牛田新町1-16-1) |
||||
〒734-0007 広島市南区皆実町一丁目6-29 広島県健康福祉センター 3階 公益社団法人 認知症の人と家族の会 広島県支部 TEL 082-254-2740 FAX082-256-5009 |
「陽溜まりの会東部」 若年期認知症の人と介護者のつどい (65歳未満) |
||||
日時 | 2022年12月 3日(土) クリスマス&新年のグッズ作成 2023年 1月 7日(土) 干支づくり |
|||
場所 | 福山市すこやかセンター (福山市三吉町) | |||
「陽溜まりの会広島」 広島市在住で若年期認知症の人と介護者のつどい |
||||
日時 | 2022年12月 お休み (12月11日の講演会へ参加) 2023年 1月14日(土) 次年度の計画・話し合い |
|||
場所 | 広島市中区地域福祉センター 5階 (広島市中区大手町) | |||
「陽溜まりの会北部」 若年期認知症の人と介護者のつどい(65歳未満) |
||||
日時 | 2022年12月 お休み 2023年 1月 お休み |
|||
場所 | 三次市十日市コミュニティーセンター (三次市十日市南) | |||
「木もれびの会」 介護者のつどい | ||||
日時 | 2022年12月24日(土) 2023年 1月28日(土) |
|||
場所 | 廿日市市総合健康福祉センター あいプラザ (廿日市市新宮) | |||
「陽溜まりの会西部」 若年期認知症の人と介護者のつどい(65歳未満) |
||||
日時 | 2022年12月24日(土) 2023年 1月28日(土) |
|||
場所 | 廿日市市総合健康福祉センター あいプラザ (廿日市市新宮) | |||
問い合わせ先 | ||
◎公益社団法人認知症の人と家族の会 広島県支部 | ||
〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29 広島県健康福祉センター3階 | ||
TEL:082-254-2740 FAX:082-256-5009 |